当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 動物・ペット関係

動物取扱責任者になるために独学でも狙える資格は?

  1. HOME >
  2. 動物・ペット関係 >

動物取扱責任者になるために独学でも狙える資格は?

動物取扱責任者になるために独学でも狙える資格は?

・動物取扱責任者になるためにオススメの資格を知りたい
・なるべくお金をかけずに取れる資格がいいな

 

この記事ではこんなお悩みを解決いたします。

 

この記事で分かること

  • 動物取扱責任者になれる独学で狙える資格
  • 資格ごとに必要な金額と取得までの流れ

 

ペットショップなど第一種動物取扱業を開業するために必要となる動物取扱責任者になるための方法として該当する団体が認定する資格を取得する方法があります。
この記事ではこれから資格を取得するにオススメの資格をご紹介いたします。

動物取扱責任者を取る方法や、取得に必要な資格の一覧を見たいという方は以下の記事をご覧ください。

>>動物取扱責任者になるには?

ペット
動物取扱責任者になるには?研修や改正のポイントを詳しく解説

続きを見る

 

動物取扱責任者になるためにおススメの資格

ペット

 

まず、動物取扱責任者になるには以下の4つの方法の内いずれかを満たしている必要があります

①獣医師免許を取得すること

②愛玩動物看護師を取得すること

③種別に係る半年以上の実務経験又は実務経験と同等の1年間以上の飼養経験、
かつ、種別に係る知識及び技術について 1 年間以上教育する学校等を卒業

④種別に係る半年以上の実務経験又は実務経験と同等の1年間以上の飼養経験、
かつ、公平性、専門性のある団体が行った試験により資格等を得ていること

4つの内、既にいずれかを満たしている人は改めて要件を満たす必要はありませんが、まだ要件を満たしていない場合は①~③は取得までに費用と時間がかかるため、④の方法で取得する人が多いです。
しかし④の資格は該当する数も多いため、どれを取れば良いか分からないと言う人も多いようです。

今回は①費用を安く抑える②なるべく早く取得できる③独学で取得できるか。
主にこの点を判断基準としてオススメの資格をご紹介いたします。

 

家庭動物管理士(旧 家庭動物販売士)

費用 4万円(講習を受講しない場合は2万円)
取得までの期間 試験日にもよるが最短で2~3か月
取得の難易度 試験の合格率は8割~9割
認められる種別(東京の場合) 販売、保管、貸出、展示

一般社団法人全国ペット協会が認定する家庭動物管理士の資格は以前までは家庭動物販売士と呼ばれていたため、こちらの方が馴染みがあるという方もいるかと思います。

この資格は主にペットの販売に関する知識を有していることで認定される資格であるため、これからペットショップなどを開こうと考えている人をはじめ、その他のペット関連の仕事にも最適の資格です。

家庭動物管理士を取得するには認定試験に合格して資格の登録をする必要があります。

認定試験のためにスクールに通ったりする必要はなく、試験に合格することで資格を取得できるため認定試験への申し込みが間に合えば2~3か月程度で資格を取得することができます。

取得の難易度もテキストを読んできちんと対策すれば十分合格できます。
また、試験当日の試験前には講習会が開かれます。参加は任意ですが受講すれば試験のポイントなどをおさらいすることもできるため合格率は高くなります。

資格取得までにかかる費用は受験料と資格の登録料を含めて2万円講習会の受講を希望する場合は4万円が必要になります。

また、取得後には2年ごとに更新料1万円が必要になります。

家庭動物管理士の取得方法や試験内容などさらに細かい詳細を知りたいという方はこの記事をご覧ください。

>>家庭動物管理士とは?

家庭動物管理士とは?
家庭動物管理士とは?3級と2級の違いは?

続きを見る

愛犬飼育管理士

費用 23,700円
取得までの期間 試験日にもよるが最短で2~3か月
取得の難易度 試験の合格率は8割~9割
認められる種別 販売・保管・貸出・訓練・展示

一般社団法人ジャパンケンネルクラブ(JKC)が認定する愛犬飼育管理士は講習会を受講して認定試験を受験して合格し、JKCが運営する愛犬クラブに入会することで資格を取得することができます。

試験内容自体はそこまで難しいものではなく、試験前に行われる講習会を受講して講義を真面目に受ければ十分合格できるため、ハードルもそこまで高くありません。

資格登録までにかかる料金も23,700円と比較的安価で取得することができます。

登録までにかかる費用23,700円の内訳

受講料(テキスト代含む) 7,300円
受験料 7,000円
愛犬クラブへの入会費 2,000円
1年分の年会費 4,000円
資格登録料 3,400円

 

愛犬飼育管理士についてさらに詳しく知りたいと言う方は以下の記事を参考にしてください。

>>愛犬飼育管理士とは?

ペット
愛犬飼育管理士とは?取得のメリットと取得までの流れを徹底解説

続きを見る

資格取得の注意点

動物取扱責任者になることができ、比較的取得が容易な資格をご紹介いたしました。

しかし、動物取扱責任者になれる資格の要件は自治体ごとに若干異なって来ます。
そのため、資格を取得しようとする際は必ず動物取扱責任者になろうとする自治体を管轄する担当部署に動物取扱責任者になろうとする業種で、取得が該当するかを確認するようにしましょう。

まとめ

今回は、動物取扱責任者に対応する職種や取得までの金額や難易度を総合し、オススメの資格として「愛犬飼育管理士」と「家庭動物管理士」をご紹介いたしました。

二つの資格の概要をもう一度まとめます。

費用 4万円(講習を受講しない場合は2万円)
取得までの期間 試験日にもよるが最短で2~3か月
取得の難易度 試験の合格率は8割~9割
認められる種別
(東京の場合)
販売、保管、貸出、展示
費用 23,700円
取得までの期間 試験日にもよるが最短で2~3か月
取得の難易度 試験の合格率は8割~9割
認められる種別
(東京の場合)
販売・保管・貸出・訓練・展示

 

 

他にも動物取扱責任者になれる資格は多くあります。

他の動物取扱責任者を目指せる資格は以下の記事でまとめているため、こちらを参考にしてください。

こちらもCHECK

ペット
動物取扱責任者になるには?研修や改正のポイントを詳しく解説

続きを見る

取得の目的や将来に必要な資格を考慮して選ぶという方法もあるため、ぜひ他の資格とも見比べてください。

-動物・ペット関係