当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 行政書士

【行政書士】資格の大原の評判と特徴を詳しく解説

  1. HOME >
  2. 行政書士 >

【行政書士】資格の大原の評判と特徴を詳しく解説

資格の大原とは?

資格の大原 行政書士講座
引用:資格の大原 行政書士講座

資格の大原の名前は、一度は聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

「大原♪大原♪本気になったら大原♪」のフレーズで有名な資格の大原では行政書士講座も扱っています。

以前までは通学講座がメインだったこともあり、受講料が高く抵抗を感じる人も多い印象でした。

ですが、最近では大原独自の講座である「時間の達人」と呼ばれる、安価で効率良く学習できる通信専用のコースの導入されるなど、幅広い受験者層のニーズにも対応できるようになり、SNS上などでも注目を集めることも多くなりました。

今回はそんな資格の大原の行政書士講座について紹介していきます。

資格の大原にはどんな講座があるの?

比較

資格の大原では初学者から既に学習したことがある方まで、レベルに応じた複数の講座が用意されています。

現在用意されている講座は初学者を対象にした行政書士入門合格コース」と「行政書士合格コース」。

再受験生や既に学習した人向けの行政書士経験者演習合格コース」があります。

また時間の達人と呼ばれる、行政書士試験に必要な知識を30時間の講義に詰め込んだ「行政書士30」というコースもあります。

次に各講座ごとの特徴をご紹介していきます。

初学者でも安心の「行政書士入門合格コース」

行政書士入門合格コースはこんな方におすすめ

  • 法律を初めて勉強する方
  • 行政書士試験初挑戦の方

行政書士入門合格コース カリキュラム

これから行政書士の勉強を始める人や基礎を固めたい人にオススメなのが「行政書士入門合格コース」です。

法律未学習の方でも学習に入りやすくなるように、基本的な法律用語や法律特有の考え方を学べる入門講義から始まり、試験範囲を基礎から徹底して学べる入基本講義を中心に問題練習や模試、記述式対策など基礎から合格までに必要な知識を学習できるのがこの行政書士入門合格コースです。

 

行政書士合格コース

こんな方におすすめ

  • 行政書士試験をこれから初めて受験する方
  • 学習経験はあるが、もう一度基礎から学習したい方

行政書士合格コース

 

行政書士入門合格コースと違い、入門講義を省きコスパも安く抑えたコースです。

そのため、まだ学習を初めてない方の場合は、法律の全体像はある程度自分で学習しなければなりません。

行政書士試験を初めて受験する方にも、すでに学習したことがあるがもう一度基礎から学習したいという方にもオススメのコースです。

 

行政書士経験者演習合格コース

行政書士経験者演習合格コースはこんな方におすすめ

  • 既に行政書士試験を受験したことがある方
  • 独学で基礎をすでに学習している方

行政書士経験者演習合格コース

行政書士経験者演習合格コースはすでに行政書士の勉強を学習済みの方に向けた講座です。

インプットは下記でも解説する行政書士30の講義を使用するため、インプット時間を短時間に抑えて、問題演習に力を入れることで知識の定着と応用力をUPすることができます。

行政書士30

こんな方におすすめ

  • 忙しいため短い時間でインプットを済ませたい
  • スキマ時間での学習を一番に考えている

資格の大原独自のコースとしている時間の達人シリーズの行政書士バージョンである「行政書士30」。

その名の通り行政書士試験に必要な学習内容を凝縮して30時間ですべてのインプットが終わるようにまとめられています。

従来の講座であれば100時間を超える講義時間だったため、忙しい社会人にとっては講義を全て受講するだけでも大変でした。

しかし、無駄な時間や情報を省いた行政書士30であれば受講のハードルが下がるだけでなく、過去問演習や記述式対策に時間を割くこともできます。

また、講義が5分~15分に区切られているというのも忙しい社会人には助かりますね・

受講料も他の講座より10万円近く安いというメリットも上げられます。

資格の大原の行政書士講座のオススメポイントは?

特徴

 

資格の大原の行政書士講座はここがオススメ

  • ①ライフスタイルに合わせて選べる通信・通学の受講形態
  • ②長年の指導実績があるからこそ作れるオリジナルテキストと専門講師による高クオリティの講座
  • ③大手の学校だからこその手厚いフォロー体制

 

行政書士は人気資格と言うこともあり、様々なスクールで取り上げられています。

ここからは資格の大原独自のオススメポイントを一つずつ解説していきます。

 

オススメポイント① 選べる受講形態

資格の大原の受講形態は通信講座通学講座を自分で選ぶことができます。

通信講座の場合は受講料も安く済む場合が多く場所を選ばずに勉強できることから人気が高まっており、最近では通信講座の数も増加傾向にあります。

しかし、まだまだ実際に通学をして直接講師に質問しながら受講したいという受講生も多いです。

その点、資格の大原の場合は通信講座も通学講座も自分のライフスタイルに合わせて選ぶことができます。

通信講座にするべきか通学講座にするべきかはその人の生活スタイルによりますが、以下に通学と通信の簡単な特徴をまとめているので参考にしてください。

通学講座の
特徴

・実際に通って受講するため、メリハリも付けやすく、講師に直接質問できる機会もある。

・欠席した場合でもWEB又はDVDフォローで見逃した講義を受講できるため安心。

通信講座の
特徴

・WEB講座かDVD講座か選ぶことが可能
・自分の好きなタイミングで勉強ができる
・講義の再生速度の変化も可能なため、講義の受講時間を短縮して繰り返し学習に当てることも可能。

 

また、大原の最大のポイントとして、通学講座でもWEB受講ができるWEBフォローのシステムが付いているため、仮に講義を欠席したとしても授業を聴くことができます。
またm欠席時の振替出席などにも対応できるため、忙しくて見逃してしまうなんて不安はありません。

逆に通信講座の場合は、同じコースであれば教室での講義に出席して参加できる制度もあるため、たまには雰囲気を変えて勉強したいなんてときにも最適ですね。

オススメポイント② オリジナル教材を使用した高クオリティの講義

資格の大原 講義の満足度

資格の大原では専門の優秀な講師陣が集まっており、講義も分かりやすいと評判です。

 

また、この経験豊富な講師陣が試験を徹底分析して作り上げた、以下のオリジナル教材を使用して講義を行ってくれます。

資格の大原 行政書士 テキスト

 

分かりやすい講義とテキストに加えて、問題演習や記述式対策、そして定期的なテストの実施により、個別の弱点を正確に抜き出してくれるため、知識を確実に吸収しつつ、弱点を潰していくことができる効率的な学習を行うことができます。

ポイント

資格の大原では定期的に無料体験などを実施しています。
気になる方はぜひ大原のクオリティの高い講義を一度体験してみてください。

 

オススメポイント③ 大手の学校だからこその手厚いフォロー体制

資格の大原では大手の学校に相応しい手厚いフォロー体制が整っています。

分からない箇所の質問へのメールサポートはもちろん、定期的なテストの実施と成績表の作成をしてくれるため、受講生1人1人の実力や弱点を客観的に分析して抜き出してくれます。

自分ではなかなか気づけない弱点もバッチリ補うことができますね。

ほかにも自習室の用意やWEBでいつでも講義を再受講できるなど、行政書士試験までの手厚いフォローが多く用意されているため、安心して勉強に専念することもできます。

ポイント

通信講座専門の会社だと、コスパの良さこそ評価されど、フォローが充実しているとは言い難い環境にあることがしばしばあるため、この手厚いサポートは通学講座を提供する資格の大原だからこそのメリットですね

 

資格の大原の行政書士講座の料金は?

金額

資格の大原の行政書士講座の料金は以下の通りです。

講座の種類 受講形態 受講料
初学者向け 行政書士入門合格コース 教室講座 204,800円
WEB通信 189,800円
初学者・学習者向け 行政書士合格コース 教室講座 189,800円
WEB通信 174,800円
学習者向け 行政書士経験者演習合格コース WEB通信 160,000円
短時間でインプットを
済ませたい方向け
行政書士30

WEB通信

59,800円

資格の大原の行政書士講座のまとめ

オススメ度
受講形態 通学講座・通信講座
受講料 行政書士入門合格コース】189,800円~
教材
(行政書士入門合格コース)
  • テキスト(8冊)
  • トレーニング問題集(計6冊)
  • 定例試験(全6回分)
  • 中間模擬試験(全1回分)
  • 択一式演習(全6回分)
  • 記述式演習(全4回分)
  • 全国統一公開模擬試験Ⅰ・Ⅱ(全2回分)
  • 試験委員対策(全2回分)
講座の合格率 未公表
サポート内容 分からない箇所はメールで質問可能
自習室の利用も可能

-行政書士