行政書士

クレアールの行政書士講座は評判通り短期合格ができる?

                     
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しております
  1. HOME >
  2. 行政書士 >

クレアールの行政書士講座は評判通り短期合格ができる?

この記事には広告が含まれます

クレアールの行政書士講座が気になるけど評判とか受講料はどうなんだろう?

 

この記事ではそんなお悩みを解決いたします。

 

クレアールの行政書士講座の総合評価

クレアール 行政書士講座 5段階評価


受講料
初学者向けの合格目標カレッジコース169,000円と割高に感じるが、
頻繁に割引キャンペーンが行われるため、実質は50,000円台の値段で受講が可能。

テキスト
教材
合格に必要のない知識を省いた効率的な「オリジナルテキスト」に加えて、「分野別過去問」や「答練」、直前期のための「セルフチェックノート」など教材はとても充実している。

講座の種類
実力ごとに「初級」「中級」「中上級」「上級」と豊富なカリキュラムが用意されているため、自分のレベルに合わせた講座を選べる。

信頼性
講座を提供する「クレアール」は歴史の古い老舗の会社ということもあり資格指導の実績も豊富。

サポート力
質問があればメールを通じて無制限に聞ける。
セーフティコースを選べば2年目の受講も無料と安心して受講できるためのフォローシステムが充実している。

 

この記事ではクレアールの講座を受講生からの評判や体験談を基に解説していきます。

これに加えてクレアールの資料があればクレアールの行政書士講座はかなり具体的にイメージがわくと思います。

ぜひ、この記事を読む前に以下のページから資料請求をしてみてから読んでみてください。

クレアールの資料請求ページへ

 

また、現在キャンペーン期間中のため資料請求を行った先着100名様限定でクレアールのノウハウの詰まった非常識合格法の書籍を貰うことができます。

非常識合格法プレゼント

普通に購入すれば1,600円の価値のある書籍のため、今だけの特別チャンスです。

プレゼントの申し込みは以下のページから資料請求することで併せて行えるため、
資料請求だけでなく書籍も欲しいと言う方は以下のボタンから資料請求を行ってください。

申し込みはこちら

 

 

クレアールの行政書士講座ってどんな講座?

クレアール

50年以上の資格受験の指導歴を誇る老舗の資格講座の学校「クレアール」。

行政書士以外にも法律系の講座にも幅広く精通しているため、資格受験の経験が豊富な方はクレアールの名前を聞いたことがあるという人も多いかもしれませんね。

なぜクレアールがこれほど資格講座に定評があるのでしょうか?

 

それは長年の指導実績に裏付けされたクレアール独自のシステムである【非常識合格法】を提供していることが最大の理由だと考えられます。

 

非常識合格法とは行政書士試験の膨大な勉強範囲のなかから、クレアールの50年以上の指導実績に基づいて行政書士試験の合格に必要な範囲に絞ったクレアール独自の効率的な勉強法です

 

他の通信講座と比べたら値段は高めに設定されていますが、頻繁に割引セールが行われるため、実質は他の講座とそこまで変わらない値段で受講することができます。

合格の為の効率重視の学習スタイルを提供するクレアール。

 

仕事などで忙しいけれど短期間合格を目指したいというならばぜひオススメの講座です。

クレアールの行政書士講座のオススメポイントは?

 

クレアールのオススメポイント

  • ① 長年蓄積されたノウハウを基に作り上げた、合格することにフォーカスした「非常識合格法
  • ② Vラーニングシステムによる学習を最も効率的に進めることが可能となる「マルチデバイス対応
  • ③ 非常識合格法の学習効果を最大に引き出す「Vラーニングシステム
  • ④ もし試験に落ちてしまったときのための「セーフティーコース」を用意

 

1つずつ解説していきます。

 

オススメポイント①
超効率的学習法『非常識合格法』

クレアール

行政書士試験は膨大な学習内容を必要とする試験なため、全てを理解しようとするにはとてつもない勉強量と労力を要します。

しかし一方で、行政書士試験は300満点のうち180点を取れば合格できる絶対評価の試験でもあるため、決して全てを完璧に理解する必要はない試験でもあります。

そこでクレアールは土台となる基礎的な知識を学習した上で、出題の可能性の高い範囲に限定して勉強して確実に合格圏内を勝ち取ろうという「非常識合格法」を作り上げました。

クレアール

学習内容の中からも「出題頻度の高い問題」「出題されても解くのが難しい問題」など重要度は様々ですが、基本的には難しい問題も簡単な問題も得点は同じなため、そのため全部の内容を平等に勉強するのは非効率的な学習方法であると言えます。

出題可能性の高い分野に限定することで、勉強のボリュームを下げることができ、結果として勉強の往復ができる回数も増えるため知識を他の受験生より確実なものにしていくことが可能になります。

この出題の可能性の高い問題というのは、豊富な指導実績と分析力がなければ作り上げることはできません。

長年の実績と歴史を持つクレアールだからこそできるシステムと言えますね。

オススメポイント②
Vラーニングシステムによる学習を最も効率的に進める「マルチデバイス対応」

クレアールの講義はスマホやタブレットから受講できるマルチデバイスに対応しています。

いつでも」「どこでも」「効率的に」をコンセプトに、自分が使いやすいデバイスを使って気軽で効率的に勉強を進めることができます。

講義の再生速度を最大2倍速まで変更可能なため、実際の講義時間を半分に縮めて効率化を図ることもできます。

この2倍速は、私も体験したことがありますが、講義にある程度慣れてしまえば、初めて聞く講座でも十分ついていくことができるのでかなり助けられました。

ポイント

しっかりとした勉強時間が取れない社会人にとって、いつでもどこでも勉強できるというのは本当にありがたいですね

オススメポイント③
非常識合格法の学習効果を最大限に引き出す「Vラーニングシステム」

クレアールでは最大の売りである非常識合格法を最大限に発揮するための「Vラーニングシステム」と呼ばれる映像専用コンテンツを用意しています。

このVラーニングはいくつかのコンテンツで構成されていますが特に良いと感じたのが「単元別講義」です。

 

クレアール

行政書士のような難関の資格の講座は講義時間も長くなりがちで、1回の講義が1時間30分もかかることもあります。

そうなると、講義を受講するだけでも腰が重くなるうえに、短い時間では受講することもできませんね。

しかし、クレアールのVラーニングならば講義時間は10分~60分と細かく分けられ、講義も科目内の単元ごとに分けられているため取組やすい仕組みになっています。

今までは『民法①、民法②』のような大きな区切りの講義が多かったですが、『民法とは、権利の主体、意思能力・行為能力』など科目内の単元ごとに動画を纏めてくれるため、気軽に講義が見れるうえに復習もしやすいですね。

オススメポイント④ もし試験で落ちても翌年度は無料で受講できるセーフティコース

クレアールの行政書士講座では、仮にその年を落ちたとしても来年度は無料で講座をもう一度受講できる「セーフティコース」が用意されています。

行政書士試験は非常に難易度の高い試験でもあるため、どれだけ勉強を頑張ったとしても必ず受かるという根拠はなく、落ちてしまった場合はもう一度講義を申し込まねばならず受講料も馬鹿になりません。

そんな不安から、なかなか講義の受講を申し込めないという人もいると思います。

セーフティーコースならばそんな不安もなく安心して受講することができます。

セーフティコースの方が若干費用は高くなりますが、もう一度講座を申し込むよりかは圧倒的に安く済みます。

また、予定通り一回の試験で合格した人には未受講分の返金制度が用意されていたり、初年度の受験料をクレアールが負担してくれるなど、破格のサービスもついてきます。

クレアールの残念な点

講義を選ぶ際はどうしても良い点ばかりに目が行きがちですが、欠点や評価の悪い部分というのもきちんと考慮して比較していかなければなりません。

次にクレアールの残念に感じたポイントを解説していきます。

ホームページが見にくい

昔からよく言われているのですが、ホームページの構成が全体的に少し見にくい傾向にあります。

ブログ内のコンテンツがバラバラに色々なところに配置されているため、受講料や講座の種類を調べたい際にパッと見で分かりにくく感じました。

受講料が割引なしだと高い

クレアールの受講料通学講座と大差ない程に高額な金額に設定されています。
さすがに元の料金設定のまま受講するならば、コスパ面で他の講座を受講をおススメするかもしれません。

しかし、クレアールは頻繁に割引をしており、他の通信講座にも負けない低価格での受講ができます。

そのため、申し込むならば割引の時期に申し込むようにしましょう。

講座が豊富過ぎて迷ってしまう

様々な資格試験を経験して講座の受講に慣れている筆者からすればこのクレアールの豊富さは最大のメリットとも言えますが、今まで講座を受講したことがないという人には、講座やオプションが豊富過ぎて、どれを選んだら良いか悩んでしまうかもしれません。

もし講座に悩んでしまったらクレアールに直接問い合わせをしてみるという手もあります。
筆者も受験生時代にクレアールに電話で問い合わせたところ、強引な営業などは一切なく、自分のレベルに合った講座などを適切に紹介してくれて、とても好印象でした。

クレアールの行政書士講座はどんなコースがある?

クレアールの社労士講座は「初級」、「中級」、「中上級」、「上級」と分けられているため自分のレベルに合わせたコースを選ぶことができます。

2021年合格目標カレッジコース【初級】

こんな方におすすめ

  • 行政書士試験をこれから初めて学習する方
  • 法律を今まで勉強したことがない方

クレアール 合格目標カレッジコース

これから行政書士の勉強を始めるという方を対象とした【合格目標カレッジコース】。

全コースのなかでも最大となる260時間を超えるボリュームのある講義で、基礎から応用までの合格に必要な知識を徹底して詰め込むことができます。

初級と聞くと、これだけで合格できるレベルまで学習ができるのか不安になる方もいるかもしれませんが、合格に必要な知識は十分カバーしてくれるうえ、カレッジコースで合格した実績を持つ人も多いため、初級か中級か悩むのであれば、確実に基礎から学べるカレッジコースをオススメいたします。

背伸びして上のランクのコースに挑むと、レベルに着いていけずに挫折してしまうなんてことにもなりかねませんからね。

中級コース

 

こんな方におすすめ

  • 行政書士の勉強はしたことがあるが、基礎知識がまだ足りないと感じる方
  • 行政書士試験をすでに受験したことがある方

クレアール 中級コース カリキュラム

すでに行政書士を受験したことがある方や基礎知識は十分な方には1つうえの中級コースがオススメです。

インプットでは重要な論点に狙いを絞った「重要論点マスター講義」で知識を全体的に総まとめしていき、各種答練などで知識をブラッシュアップしていきます。

中上級W受講コース

こんな方におすすめ

  • 中級コースでは足りないが、上級コースは少し抵抗があるという方
  • 法令択一試験の自己採点が5割以上程度の実力を持っている方

クレアール 中上級コース カリキュラム

中上級Wコースは中級のインプット講義に加えて、上級でも行われる重要過去問攻略講義なども受講することができます。

中級よりかは実力があると思うが、上級は少し難しそうと感じる方はこちらの中上級Wコースを受講するといいでしょう。

上級コース

こんな方におすすめ

  • 法令択一試験の自己採点が25問(100点)以上の方

クレアール 上級コース カリキュラム
すでに基礎的な学習が済んでおり、合格まであと一歩という方を対象としたのが上級コースです。

重要過去問攻略講義で知識に磨きをかけつつ、記述マスターや答練で徹底的に弱点をつぶしていくことで、合格点である180点の壁を越えていきましょう。

 

クレアールの行政書士講座の料金は?

上記でも紹介したクレアールの行政書士講座のコースごとの料金は以下のようになります。

講座の種類 受講料 2021年7月までの割引価格
初級 カレッジスピードマスターコース 125,000円 41,250円
カレッジスピードマスター
セーフティーコース
186,000円 61,380円
中級 2021年合格目標 中級コース 159,000円 52,470円
中級2年セーフティコース 220,000円 72,600円
中上級 中上級W受講コース 161,000円 53,130円
中上級W受講2年セーフティコース 225,000円 74,250円
上級 上級コース 140,000円 42,000円

 

合格お祝い金

現在クレアールの対象講座で合格した方は20,000円の合格お祝い金を貰うことができます。

合格お祝い金を用意している講座はいくつかありますが、スタディングの行政書士講座では10,000円のため実に倍のお祝い金と考えるとまさに破格ですね。

つまり、これを貰うことができれば実質20,000円引きで講義を受けられることになるため、他の格安講座と大差ない金額でクレアールの高クオリティの講座を受講することができると考えると素晴らしいの一言に尽きます。

クレアールの行政書士講座の評判・口コミは?

評判

クレアールの行政書士講座を実際に使用してみた人たちの評判はいかがでしょうか?

SNSや実際の口コミを集めました。

ここからは資格アドバイザーの私が評判について解説させて頂きます

クレアールの行政書士講座の良い評判

良い評判

クレアールの杉田講師の講義はものすごく良い。
今まで色んな講師の講義観たけど、その中でもとびぬけて分かりやすく府に落ちる話し方をしてくれる。
行政書士を受ける人は杉田講師の無料の講座受けた方が絶対に良い
講師の方との相性は非常に重要です。 この方は杉田講師との相性がとても良かったみたいですね

 

良い口コミ

クレアールの教科書は2色のシンプルな構成です!シンプルイズベスト!
最近はどの講座でもフルカラーテキストが増えていますが、クレアールのテキストは2色構成で作られています。 フルカラーの方が読みやすいという人もいますが、「2色の方が落ち着いた色合いで見やすい」、「書き込みやすい」という人もまだまだ多いようですね

 

クレアールの行政書士講座の悪い評判

悪い評判

クレアールの行政書士講座の「マルチパステキスト」「論点別問題集」「肢別論点マスター講義」「重要過去問攻略」教材はこんなに必要なのか?
教材が多いというのは、色々な角度から勉強できるためメリットにもなりますが、初学者の方の場合だと教材が多いと逆にどう手を付けたらいいか分からなくなってしまいますよね

 

クレアールの行政書士講座のまとめ

 

オススメ度
受講形態 通信講座
総講義時間
(2021年合格目標カレッジコース)
260時間
受講料 【カレッジスピードマスターコース】140,000円~(今なら42,000円)
合格特典 合格お祝い金20,000円
単科講座 なし
教材
(2021年合格目標カレッジコース)
  • マルチパステキスト
  • 論点別過去問題集
  • 解法マスター講義テキスト
  • 記述マスターテキスト
  • 基本確認択一模試
  • 科目別パーフェクト答練
  • 解きまくり総合答練
  • 総まとめコンプリ―ションテキスト、
  • 公開模擬試験
講座の合格率 未公表
サポート内容 メールで質問可能
回数制限なし

-行政書士

© 2023 ワーカーズ・カレッジ Powered by AFFINGER5