20代男性のお悩み
私は高卒で働き始めてから今まで、高卒だということを特に気にかけたり、恥ずかしいと感じることはありませんでした。
仕事も特に学歴が関係あるようなものではありませんし、学歴面で何か損をしたこともないからかもしれません。
ですが先日学生時代の同級生と久しぶりにあって高卒で働いていることを話すと、周りから高卒であることを色々と心配されました。
私自身はとくに気にしたことはありませんが、
高卒って実際のところ周りからどう思われているのでしょうか。
特に理由があったり、何か不利益を被ったわけでもないのに。高卒は恥ずかしいものなんて言うイメージを抱いている人もいるのではないでしょうか。
ですが、実際のところは本当に高卒というだけでそこまで恥ずかしいことなのか。
この記事では高卒に対する世間的なイメージを踏まえたうえで、「高卒に対する世間の目の実態」を解説していきます。
Table of Contents
高卒はなぜ恥ずかしいと感じるのか
高卒というのは、ただ最終学歴を意味するものであり、
本来は決して恥ずかしい言葉でも、周りから劣っている証明でもないはずです。
実際には高卒で成功している人は大勢いるはずですので高卒だからと勝手なイメージを決めつけることは間違っていると言えるはずです。
ですが、高卒を恥ずかしいものとして考える人は少なからず存在します。
そもそも高卒が恥ずかしいと感じる理由とはなんなのでしょうか。
ここからはその理由として多いものを解説していきます。
高卒が恥ずかしいと思われる理由①世間体の問題
高卒が恥ずかしいと思われる理由をやはり一番は世間的に普及してしまっているイメージではないでしょうか。
世間的なイメージとしては、大卒で一般的。
高卒はレベルが低い。のようなイメージがどうしてもあります。
実際の中身の問題ではなく、このようなイメージが広まってしまっているせいで、世間体として恥ずかしいものであるという認識が生まれているのかもしれません。
そのため、高卒者本人も世間体を気にして、
高卒であることにデメリットを感じてない人でも高卒だということを隠してしまう人もいるくらいです。
高卒が恥ずかしいと思われる理由②大卒者の方が多い
大卒者の割合は全体的な平均で約5割~6割程度と言われており、どうしても高卒者よりも大卒者の方が一多くなります。
そのため、どうしても高卒者は少数派になりがちであり「多数派とは異なる立場」と見られてしまいます。
高卒者からしても、大卒の人が周りに多いとどうしても劣等感を感じやすく、恥ずかしいという気持ちにさせてしまうのかもしれません。
高卒が恥ずかしいと思われる理由③履歴書に書く内容が少ない
高卒の場合、大卒と比べて学歴欄に書く内容が少なくなります。
そのため、履歴書を作成するとどうしても空白部分が多くなってしまい、
このように具体的に目に見える形になってしまうと恥ずかしいと感じてしまうこともあるようですね。
高卒は決して恥ずかしいことなどではない
ここまで高卒が恥ずかしいと感じる理由を解説してきました。
ですが、これらの高卒を恥ずかしいと感じる理由を突き詰めれば、すべては周りからの勝手なイメージだけなのです。
高卒になる理由には「金銭的な事情」「家庭の事情」など様々な理由がありますし、高卒者でも大卒者より立派に暮らしている人は大勢います。
それにも関わらず、仮に高卒というだけで見下すような人がいれば、それはただの偏見と言えるでしょう。
そんな偏見で高卒は世間的に恥ずかしいものと言うイメージを持つ人もいるかもしれませんが、
そのような人からどう思われようが、どうでもいいはずです。
そのため、決して高卒を恥ずかしいものなんて思う必要はありません。
商業高校や農業高校だと恥ずかしい?
また、最終学歴が商業高校や農業高校であることを恥ずかしいと感じる人もいます。
これもやはり、上述した高卒は恥ずかしいものなのかという点で解説した通り、「多数派の人と異なる学歴だから」と言うのが大きな理由ではないかと思います。
ですが、やはりこれもただの世間的なイメージであり、商業高校や農業高校では他では学べない実務的な内容を学習できるという最大の強みがあり、
恥ずかしいどころか非常に大きなメリットと言えます。
そのため決して恥ずかしいものなどではありません。