単発バイトに興味があるけれど、怖い・危ないイメージがあってなかなか踏み出せない。
そんな方は意外と多いのではないでしょうか?
たしかに、一般的な長期のバイトと比べてどうしてもそう言ったイメージがあるのは頷けます。
この記事では、単発バイトに興味のある方に向けて、単発バイトの実態や内容を解説していきます。
目次
単発バイトは危ないの?
まず、なぜ単発バイトは危ないのかと言う
単発バイトが危ないのではないかと悩んでいる人が感じている不安をまとめていくと以下のようなものが多かったです。
- 怖い人が多そう
- 危ない仕事をさせられるのではないか不安
これらのイメージは、実際の単発バイトの現場ではどうなのか、一つずつ解説していきます。
①怖い人が多そう
どうしても単発バイトというと、怖い人が多そうなイメージが多いと思います。
怖いおじさんや、浮浪者のような人たちが働いているような光景を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
たしかに日雇いバイトには様々な境遇を持っている人が集まって来ます。
イメージ通りの人もいれば、大学生や転職活動中の生活費を稼ぎたいと言う人など普通の人も意外と多くいます。
ちなみに平成24年10月1日より日雇派遣の原則禁止が始まりました。
以下の条件に当てはまる人以外は原則日雇いの派遣として働くことができなくなりました。
- 60歳以上の者
- 雇用保険の適用を受けない学生(いわゆる「昼間学生」)
- 副業として従事する者(生業収入が500万円以上の者に限る。)
- 主たる生計者以外の者(世帯収入が500万円以上の者に限る。)
以前までは誰でも日雇いの派遣として働くことができていたので、場所によっては身元のよく分からない不安な人も多かったようですが、
上記に該当する人は身元がしっかりしている人も多く、単発バイトの現場でも身元の分からないような人と一緒に働くことは減ったと言われています。
また、単発バイトの種類にもよります。
やはり、工事現場の作業員や運送会社の仕分けなどの仕事だと、イメージ通りのガテン系の人たちも多く、怒鳴られたりすることもあるかもしれません。
ですが、シール貼りなどの軽作業や試験監督など、そういった怖い人のいないイメージのところから探せば、そういった怖い人に詰め寄られるような可能性は少なくなります。
【筆者の体験談】
以前、ホテルに単発のバイトで派遣されたことがあり、仕事内容は料理運びや宴会の準備などでした。
業務自体は指示された通りに動くだけなので、そこまで難しいものではなかったです。
しかし、そのホテルは誰でも知っているような大手のホテルだったので、従業員の方も非常にプロ意識が高く、
私のように経験もなにもない派遣はかなり厳しい目で見られました。
他の派遣の人に聞いても、ここはいつもこんな感じだと言っていました。
そのため、そこでの仕事は正直かなり怖かった思い出があります。
ここ以外のホテルではどんな感じか分かりませんが、私の経験上やはりこういった専門的な現場ではプロ意識が高い人も多く、
単発でやってくるようなバイトを邪険に扱う人も少なからずいたりします。
もし、単発バイトで怖い人を避けたいと思うならば、こういった現場で作業をするようなものは避けておくのが無難かもしれませんね。
②危ない仕事をさせられるのではないか不安
仕事内容に不安と言う方は、漫画などで見る、怪しい軽トラに乗せられて謎の作業現場で仕事をさせられたりするようなイメージがあるかもしれません。
ですが、よほど怪しいところから探してこない限り、そのようなところに連れていかれて危ない仕事をさせられるようなことはほぼないでしょう。
一般的に知名度がある日雇いのバイトを紹介してくれるバイトサイトや派遣会社を利用して仕事を探せば、身元のしっかりした仕事先を紹介してくれるはずです。
初めての単発バイトで警戒していたけど、行ってみたら最初に普通に仕事内容を教えてもらい、その指示に従って業務を遂行して解散という、
身構えていたのがバカに感じるほどあっけないものだったと感じる人も多いようです。
一方で、よくわからない無名のサイトや会社を利用したり、時給に目がくらんでよく分からない仕事内容のものに応募すると、
やはり相応の大変な仕事や、怪しい仕事をさせられることもあるようですので、紹介元などはなるべくきちんとしたところから選びましょう。
単発バイトに不安があるなら、なるべく大手の会社を選ぼう
もし単発バイトに興味があるけど不安と感じるならば、なるべく大手のバイト紹介サイトや派遣会社を利用するようにしましょう。
上述した通り、何をしているのかもよく分からない会社から高額の時給に目がくらんでバイトを引き受けてしまったりすると、危ない目に合う可能性も高くなります。
一方で大手で知名度があるようなところの紹介ならば、そんな危ない仕事を紹介するリスクを背負ったりはしないため、
仕事自体が危ないものだったりする危険性は少なくなります。
知名度の有無の基準としては、たとえばテレビでCMをやっているような企業ならば比較的安心できるでしょう。
例えばタウンワークなんかは昔からある有名なバイト紹介サイトですので、安心できるバイトも多いのではないかと思います。
単発バイト初心者におすすめの仕事は?
単発バイトは多くの会社が取り扱っていますが、その仕事の数も非常に多くあります。
有名な仕事ですとイベントスタッフや試験監督などが求人を見ているとよく目につくでしょう。
しかし、これらは初めての単発バイトとしてはやることも多く、少し難易度は高めの仕事です。
そのため、個人的には商品の検品や仕分けなどを行う軽作業スタッフの仕事をおすすめします。
軽作業の仕事の特徴は作業自体は簡単なものが多く、初心者の方でもすぐ慣れるはずです。
ただし、単純作業の繰り返しであるため非常に飽きやすい仕事ですので、一度やったらもうやらないと言う人も少なくありません。
ですが、単発バイトの流れや雰囲気はなんとなくつかめるはずですので、まずは入り口として軽作業を選んでみるのはおすすめです。