Aさんのお悩み
職場で嫌われてる気がしてます。
今の会社は長く勤めていて、今まではそのように感じたことなんてなかったのですが、
最近人事異動などの関係で、一緒に働く人たちも大きく変わっていくなかで、
周りから疎まれているような気がしてます。
自分の取り越し苦労ならそれで構わないのですが、ひょっとして嫌われているかもと考えると、周りともどうやって接したらいいか分かりませんし。
仕事もやりづらく感じています。
こういうときってどうしたらいいのでしょうか。
仕事をしていると、周りからの態度がよそよそしかったり、あたりが強くなっているように感じたり、ひょっとして自分が嫌われているのではないかと感じてしまうことってありますよね。
そんなときに周りの目を気にしすぎて仕事が手につかなくなってしまうなんてことはありませんか?
この記事では、そんなときの対処法を解説していきます。
目次
職場で嫌われてるときは気にしないのが一番
職場で嫌われてるとき感じたときに一番良い方法は気にしないことです。
どうしても一度自分が嫌われていると感じてしまうと、「周りからどう思われているのか」ばかりが気になってしまい、仕事が手につかないどころかどんどん深みにハマっていって気持ちも沈んでいってしまいます。
残念ながら嫌われているかもしれないと感じてしまった気持ちが、1日や2日などの短期間で解消することはあまりありません。
それならば「自分は自分だ」と割り切って気にしないようにして平静を保つことが最も重要です。
逆に嫌われてるかもしれないと感じたときによくやりがちなのが、無理に挽回をしようとして逆に周りから余計白い目で見られることです。
また、人の心理として嫌いな人の行動はどうしてもネガティブにとらえられてしまったり、些細なミスでも周りから叩かれる要因になってしまうことも多いため、動けば動くだけ深みにハマっていくケースも多いです。
もし、あなたが嫌われてる状況を改善したいと思うのならば、すぐにどうにかして取り戻そうとするのではなく、
上述した通りなるべく気にしないようにして自分の気持ちの安定を図りつつ、長い目で見てゆっくりと信頼を得ていく方法が最も近道になるでしょう。
職場で嫌われてるときに気にしないで仕事をするには?
職場で嫌われているときは「気にしないのが一番」とご説明しましたが、
なかなか気にしないで仕事をするって難しいですよね。
そこで、ここからは嫌われていることを気にしないための方法を幾つかご紹介していきます。
足の置き場を作っておく
自分の居場所を職場だけにしてしまうと、
世界のすべてが職場になってしまい、嫌われていることを強く気にしてしまいがちです。
しかし、職場以外にも居場所を作っておくことで、ここで嫌われていても自分には別に居場所があるという、気持ちの逃げ道を作ることができるようになります。
足の置き場は恋人を探して頼れる人を作ったり、趣味を見つけてそのコミュニティを探して入ったりと、
色々あります。
自分だけの居場所を職場以外に探すことで、気持ちはかなり楽になるはずです。
余計なことはなるべく言わない
嫌われていると感じたときにやってしまいがちなのが、好かれようと余計なことをして逆に周りの反感を買ってしまうことです。
嫌われている段階で目立つことをすれば、周りからも叩かれる燃料をさらに投下する形になってしまう可能性もあり、
より周りの目が気になるようになってしまって逆効果なんてこともあります。
一方で、特に揚げ足を取られるような行動もせず、目立たずに行動している時間が続けば、周りもだんだんと負の感情が抑まっていくことも多いです。
そのため、まずは職場で目立たないように周りからの注目を集めるような行為は控えることが大切です。
職場で一人に嫌われてるときは?
職場中で嫌われてるのとはまた別の辛さがあるのが「職場で一人にだけ嫌われてる」ときですね。
職場中から嫌われてるならば、上述したように「気にしない」と割り切ることもできるかもしれませんが、
一人から敵対視されていると、どうしたらいいか分からないと言う方も多いです。
ただ、この場合も上述した対処法とやることはあまり変わらず、その人のことはなるべく相手にせず淡々と仕事をこなしていくことが大切になります。
嫌いな相手から何をされても腹が立ってしまうように、無理に挽回しようとしても関係がこじれる可能性も高いです。
もし、嫌われてると感じても無理にご飯に行こうなんて思ったりせずに、まずは様子を見て、少し距離を置いて関わることも大切ですね。