建設業と言っても建築にかかる設計を行う人や、作業員として実際に工事現場で作業を行う人。
工事に関する全体の管理を行う施工管理など様々な分野の人達がいます。
しかし、どんな分野であっても「建設業で働くのはやめとけ」と言う人もいますね。
なぜ建設業の仕事がこのように言われてしまうのか。
この記事ではその理由を解説していきます。
Table of Contents
建設業はやめとけと言われる理由
建設業を経験した人に話を聞くと、
「建設業だけは二度とやらない」、「建設業はやめとけ」なんて言う人もいます。
なぜそのように言われることがあるのかを実際に調べたところ、以下のような理由が多いことが分かりました。
- ブラックな職場が多い
- トラブルが多い
- 給料が仕事の内容に見合わない
- 人手不足で負担が大きい
- 業務時間が長い
これらの理由を一つずつ解説していきます。
ブラックな職場が多い
建設業界は非常にブラック企業の多い業界と言われています。
業界全体が割と昔の昭和気質なところもまだまだ多く、サービス残業は当たり前、パワハラや暴力なんかが横行しているようなところすらたまに見かけるくらいです。
どうしても職人気質の人が多い仕事になるので、多少はそういうところもあるのは仕方がないとは思いますが、
それでも令和の時代に「ありえない」と感じるような企業の多さに驚きます。
以前に比べて、世間的な目も厳しくなってきており、少しずつ改善傾向にはあるように感じますが、
それでも、まだまだブラック気質なところが多く、
他のホワイト企業を経験した経験がある人だと特に建設業はやめとけなんて言う人が多いですね。
トラブルの多さ
建設業ではトラブルが日常茶飯事です。
騒音による近隣の苦情や、機材の故障。
悪天候のための工事の延長による工期の問題。
従業員同士の人間関係による起こるトラブルをあげたらきりがありません。
工事の規模の大きさゆえにかかる責任も強く、特に工事全体を管理する施工管理の方は頭を抱えることも多いです。
トラブルを処理しながらもきちんと工期に間に合わせなければならないため、
日常業務加えてこれらのトラブルに追われて毎日終電まで残業をしていたら、気づいたら10連勤なんてよくある話です。
給料が見合わない
厚生労働省が公表している「賃金構造基本統計調査」によると、
建設業の給料は全体平均で345万とされています。
年齢層ごとの平均給与も公表されており、20~24歳で221万。
30~34歳で292万円と年齢層があがるにつれて平均的な給与額も上がっていく傾向にあります。
他の産業と比べると圧倒的に低いと言う訳ではありませんが、全体的に見ると決して高い給料とは言い難く、中の下と言ったところです。
その割には、業務内容が激務というところや、上述した通りブラック体質で残業代がまったく出なかったりするような環境で、
給料が仕事内容に見合ってないなんてところも少なくありません。
人手不足のところも多い
建設業界はどこも慢性的な人手不足というところが多いです。
その理由としてはここまで解説してきた仕事内容の大変さや、給料の見合わなさ。
ブラックな環境に耐えられなかったなどの問題があり、
人手不足は業界全体の問題となっています。
新しく入ってきた人材も3年以内の離職率が非常に高く、若手が育たず結局既存の人に負担がかかってしまうという悪循環に陥ってしまっているところも多いです。
そのため、待遇の改善に力を入れている企業も多いようですが、やはり業界全体の意識が現状に危機感を感じて対応していかないと、
現状はそう変わらないのかもしれません。
労働時間が長くなりやすい
建設業の仕事は労働時間が長くなりやすいことが多いです。
これは、上述したように急なトラブルや設計の急な変更、人手不足などの要因が関わってきており、他の産業と比べても圧倒的に残業が多くなりやすいです。