長期的なアルバイトやパートは難しいから、まずは一日単位で働ける単発バイトで働きたい!
そんな希望を持つ主婦の方も多いようですね。
ですが、どんな単発バイトがあるのか調べてみようと思ったら「主婦は単発バイトができない」なんて噂を耳にして、ガッガリしてしまったという人が少なからずいるようです。
主婦の場合、扶養などの都合で働きたくても働けない環境はあるけれど、まさか単発バイトもできないなんてと諦めてしまう方もいるようですが、
実は主婦の方でも単発バイトはできます!
なぜ、主婦は単発バイトができないなんて噂が出回っているのか、その理由を解説していきたいと思います。
主婦は単発バイトができない?
結論としましては、主婦の方であっても単発バイトはできます。
特に禁止されてもいませんし、世帯収入による制限なども設けられていません。
では、なぜ主婦は単発バイトが禁止などという噂が出回ってしまっているのでしょうか。
それはおそらく、日雇い派遣の禁止と話がごっちゃになってしまっている可能性が高いです。
以前までは日雇い派遣について特に規制はありませんでしたが、実は平成24年10月1日より短期の派遣(短期派遣)は禁止となりました。
(短期の派遣(=日雇派遣)とは労働契約の期間が30日以内の場合を指します。)
ちなみに、日雇い派遣と単発バイトの違いはズバリ「雇い主」にあります。
日雇い派遣は派遣会社と雇用契約を結び、紹介された労働先で働くため、お給料も派遣会社から支給されることになります。
一方で単発バイトは、一般的なアルバイトと同じで労働先と直接雇用契約を結んで働くことになるので、お給料の支給も労働先の会社から出るのです。
アルバイト程度であれば、お給料が貰えれば雇い主なんて誰でも良いという人も多いかもしれませんが、今では日雇い派遣禁止の法律が決まってしまったため、この辺りはきちんと理解しておくようにしましょう。
日雇い派遣という言葉を聞いたことがあるという人は多いので、禁止になったという事実に驚く人も少なくないですが、
その際に日雇い派遣と単発バイトがごちゃごちゃになって主婦は単発バイトは禁止なんて噂が出回ってしまったのではないかと思います。
一方で日雇い派遣禁止には例外もあり、
以下の業務においては専門性が高い業務ということもあり、日雇い派遣が認められています。
・ソフトウエア開発
・機械設計
・事務用機器操作
・通訳、翻訳、速記
・秘書
・ファイリング
・調査
・財務処理
・取引文書作成
・デモンストレーション
・添乗
・受付・案内
・研究開発
・事業の実施体制の企画・立案
・書籍等の制作・編集
・広告デザイン
・OAインストラクション
・セールスエンジニアの営業、金融商品の営業
あるいは以下の条件に該当する人も日雇い派遣が認められています。
・60歳以上の人
・雇用保険の適用を受けない学生
・副業として日雇派遣に従事する人(生業収入が500万円以上の者に限る。)
・主たる生計者でない人(世帯収入が500万円以上の者に限る。)
「例外の条件って意外と多いんだ」と思う方もいるかもしれませんが、これらに当てはまる場合というのは少なく
主婦の方でこれらの条件に該当する人は決して多くはなく、日雇い派遣として働く主婦の方はかなり減ってしまったようですね。
とは言っても、上述した通り直接労働先の会社と雇用契約を結ぶ単発バイトは特に制限もされてなく誰でもできるので、
特にこだわりがないと言う方は素直に単発バイトを探して働くのが良いでしょう。
主婦の単発バイト探しにおすすめの方法は?
単発バイトは一般的なバイトと比べてなかなか見つけにくいという特徴があります。
そこでおすすめなのがバイトアプリの「タイミー」です。
タイミーは単発バイトに特化したアプリで、コンビニバイトからサービス業、事務職まで幅広い単発バイトを取り扱っています。
CMでも良く広告が流れているので名前は聞いたことがあるという人も多いのではないでしょうか。
単発バイトを探したいなら「タイミー」がおすすめ
タイミーのおすすめポイント
- 面倒な面接や履歴書ナシで1日単位から仕事を探せるから気軽に働きたい人におすすめ
- 仕事は飲食店・事務・コンビニ・イベント・軽作業と豊富な職種から選べる
- 過去に実際に働いた人のレビューや感想を見れるため雰囲気を知りやすい
「バイトはしたいけど、そんなに入れなそう」、「空いてる日だけバイトをしたい」
そんな方はタイミーがおすすめ!
タイミーは1日だけ働ける単発のアルバイトを豊富に掲載しているバイトアプリです。
働くのに履歴書も必要なく気軽に仕事を探せるうえに、
募集している仕事も大手のコンビニや飲食店から、簡単な軽作業まで豊富なうえに自分の好きなときだけ働けます。
そのため「バイトはしたいけど入れる日が少ない」、「バイト経験がないから、まずはお試しで働いてみたい」なんて人にはまさに最適です。
アプリをダウンロードして気になる求人がなければ無理に応募する必要もないですし、仕事をしろと圧をかけられることもないので、
空いてる時間に暇つぶしくらいの感覚で仕事を探せるのも魅力です。
ダウンロードも無料で登録費などもかからないので、気になる方はぜひダウンロードだけでもしておくことをおすすめします!