・友人からコンビニはやめとけって言われたけどなんでだろう?
バイトの中でもポピュラーなコンビニのアルバイト。
経験したことがある人も多いため、様々な意見がネットなどでも見られますね。
中には「コンビニバイトだけはやめとけ」、「コンビニはおすすめしない」なんて意見も見かけますが、いったいなぜなのでしょうか?
この記事ではコンビニバイトの実態について解説していきます。
コンビニのバイト探しなら「ショットワークスコンビニ」がおすすめ!
ショットワークスのおすすめポイント
- 1日単位で仕事を探せるから単発で働きたい人におすすめ
- 本業の合間にも利用できるため、副業にピッタリ
- 面接や履歴書も必要ないため、気軽に働ける
「コンビニでバイトはしたいけど、そんなに入れなそう」、「副業として空いてる日だけバイトをしたい」
そんな方はショットワークスコンビニがおススメです!
ショットワークスは履歴書などが必要ない1日単位のコンビニのアルバイトに特化して掲載しているバイトアプリです。
気軽に仕事を探せるうえに1日単位での仕事なので、
「バイトはしたいけど入れる日が少ない」、「久しぶりにコンビニで働きたい」なんて人にはまさに最適です。
管理人も実際に使用していますが、
アプリをダウンロードして気になる求人がなければ無理に応募する必要もないですし、仕事をしろと圧をかけられることもないので、
空いてる時間に暇つぶしくらいの感覚で仕事を探せるので非常に重宝しています。
ダウンロードも無料で、登録費などもかからないので、ぜひ気になる方はダウンロードだけでもしておくことをおすすめします!
Table of Contents
コンビニのバイトはやめとけと言われる理由とは?
まず、なぜこのようにコンビニについてネガティブな意見が出回っているのでしょうか。
コンビニのバイトをおすすめしないという理由では以下のような理由が上げられることが多いです。
コンビニバイトはやめとけと言われる理由①就活や転職時のアピールになりにくい
大学生やこれから就職を目指す方にも人気のコンビニのバイトですが、
最大の理由は他の人との差をつけにくいことがあげられます。
ユニクロ、スタバ、ディズニーはバイトであっても高いサービス力を求められるため、就活時に有利になると言う話は割と有名ですね。
他にも飲食店や塾講師など、工夫の余地も高く応用の利きそうなバイトの場合、面接官からも好印象を抱かれやすいうえに、アピールもしやすいですが、
コンビニの場合、そこまで高度なことが求められる訳ではなく、業務も単純作業が多いため、他のバイトと比べるとなかなかアピールに繋がりにくいと言われることが多いです。
就活などを見据えてバイトをする際は、同じ業界などのバイトを経験した方がアピールになりやすいでしょう。
コンビニバイトはやめとけと言われる理由②きついし大変な仕事も多い
コンビニバイトと言うと、誰でもできる簡単な仕事と言うイメージを抱く方も多いですが、実は意外と仕事の内容自体も大変な一面があります。
まず覚えることの多さです。
コンビニは飲食店のホールとキッチンのように役割が分けられているわけではなく、一つの店舗で行う業務をすべてこなさなければなりません。
接客、レジ打ち、品出しなど業務の幅も広く、一つの業務を覚えるだけでも大変なので、入ったばかりの頃はとても苦労します。
さらに、立ちっぱなしでの作業となり、品出しの際は低い場所に商品を入れるため、立ったりしゃがんだりの繰り返し。
重い商品の持ち運びなどもあるため、肉体労働の面もあり、慣れない内は仕事が終わる頃にはクタクタな日が続きます。
コンビニバイトはやめとけと言われる理由③理不尽なクレームを受けることがある
コンビニバイトに付き物の無茶なのがクレーム。
どんな理由であれ、クレームを受けると非常にメンタルに響きますよね。
様々な客層と関わるコンビニバイトはクレームを受けることも多く、中には自分ではどうしようもない無茶なクレームもあります。
クレームを上手く受け流せればいいのですが、一度気にしてしまうとどうしても中々切り替えられないですよね。
コンビニバイトはやめとけと言われる理由④給料はそこまで高くない
コンビニの時給は場所にもよりますが最低賃金に設定されているところも多く、そこまで期待はできません。
夜勤などに入れば給料もかなり上がりますが、日中の勤務の場合は他のバイトと比べても低いか同程度の場合が多いです。
関連記事
コンビニバイトはやめとけと言われる理由⑤深夜帯は特にきつい
深夜に勤務に入る夜勤は正直かなりきついです。
夜勤の時間はお客さんの出入りは少ないので仕事自体は楽なのですが、本来寝ている時間に身体を動かすため生活リズムがかなり乱れることになります。
そのため経験者のなかには体調を崩して辞めて行くなんて人もいるくらいです。
コンビニバイトは病むってホント?
コンビニバイトはやめとけと言われる理由の中に「コンビニバイトは病む」と言う意見をたまに見かけます。
コンビニバイトをしていて一番病む瞬間と言えば、やはり「お客様からクレームを受けたとき」でしょう。
上述しましたが、コンビニバイトも長くやっていれば一度や二度はクレームを受けることもあります。
どれだけ自分に非がなかったとしても理不尽なクレームを受ければ多かれ少なかれメンタルには響くものです。
時間とともに解決することがほとんどですが、クレームを受けてから接客が怖くなって辞めてしまうなんて人も少なくありません。
これはコンビニに限らずどんな仕事でもありえることですが、やはりコンビニは非常に多くのお客さんを相手にするうえに客層も幅広いため理不尽なクレームを受けることも多いようです。
こればかりは耐えられるかどうかは実際に経験してみるしかないでしょう。
ただ、だからと言ってコンビニバイトが病みやすい仕事かと言われればそれは違うと思いますし、どんな仕事にだってメンタル的に病む出来事はあります。
ですのでコンビニバイトだから病むというのは少し言いすぎと言えるかもしれませんね。
関連記事
コンビニバイトがおすすめな人は?
さて、ここまでコンビニバイトをやめておいた方がいい理由について解説してきました。
これらの理由が自分には厳しいと感じるならばコンビニでのバイトはやめておいた方がいいでしょう。
しかし、すべての人にコンビニのバイトはやめたほうがいいと言うのは違うと思います。
以下のような理由に当てはまるならばコンビニでのバイトはおすすめです。
関連記事
家の近くで働きたい人
コンビ二の魅力はなんと言っても、その圧倒的な店舗数と、24時間オープンのところです。
そのため、求人数も非常に多く、自分の家のすぐ近くで募集していることも多いでしょう。
家のすぐ近くは厳しいという場合でも、様々な条件から選ぶことができるため、働く場所としては非常に豊富です。
さらに、24時間オープンのため、働ける時間帯の選べる幅も広いです。
飲食店の場合、夕方からオープンという店も多く、土日などは朝から働きたくても働けないということも多く、朝からシフトに入ることもできるというのもコンビニの強みですね。
夜勤でガッツリ稼ぎたい人
夜勤の場合22:00~5:00までは深夜手当を付けなければなりません。
基本的には通常の時給に25%割増で増やさなければならないため、そこら辺のバイトよりもよほど稼げるようになります。
そのため、給料も高くなるため、一度シフトに入ればガッツリ稼ぐことができます。
コンビニのバイトに向き不向きはある?
これからコンビニのバイトをしたいと考えている人にとって大きな懸念材料となるのが、自分がこの仕事に向いているのかどうかということですよね。
特に今まで経験したことにない人にとって新しい職種の仕事を始める場合はこの悩みにたどり着くと思います。
コンビニのバイトの特徴として、人と関わることはもちろん、非常に覚えることが多くマルチな仕事という側面があります。
そのため、私の周りでも仕事がなかなか覚えられず自分には向いてないやと短期間で辞めてしまった人もいます。
そんなミスマッチを少しでもなくすため、
ここからは、コンビニのバイトに向いている人と向いていない人の特徴を解説していきます。
コンビニのバイトに向いてない人
では、コンビニのバイトに向いていない人というのはどんなタイプの人なのでしょうか?
主に以下のようなことが苦手という人は向いてないと感じることが多いかもしれません。
接客業に向いてない人の特徴
- 立ち仕事が嫌な人
- 人と関わることが苦手な人
- プレッシャーに弱い人
①立ち仕事が嫌な人
コンビニの仕事は基本的には常に立ちっぱなしです。
お客さんがいないからと言って椅子に座ってなんていられません。
また、商品の持ち運びなども多いため力仕事や、立ったりしゃがんだりする動作も多いため、身体への負担も大きいです。
このように立ち仕事や身体に負担がかかる仕事がきついという方は、事務系の仕事の方が向いているといえるでしょう。
②人と接することが苦手な人
コンビニのバイトはとにかく人を相手にする仕事です。
レジ打ちの際や、品物の場所を聞かれたりとお客様との多くのコミュニケーションが求められます。
もしも人と関わるのが苦手だという方は接客業での仕事はきついと感じるかもしれません。
「工場での軽作業」や「警備員」などは比較的人間関係が少ない環境で働くことができるため、そんな人にはおすすめかもしれません。
③とにかく色々とチャレンジしたい人
コンビニのバイトは、基本的にはマニュアル通りに毎回同じ業務を繰り返すことになります。
そのため、自分で考えて動くという行為はそこまで求められません。
常に工夫して新しいチャレンジをしていきたいという人には、この単調な毎日が辛いと感じるかもしれませんね。
コンビニのバイトに向いている人
次にコンビニのバイトに向いている人の特徴について解説していきます。
ぜひ、自分の性格と照らし合わせながらご覧ください。
接客業に向いている人の特徴
- 人とのコミュニケーションが好きな人
- ルーティンワークが得意な人
- 気配りが得意な人
①人とのコミュニケーションが好きな人
コンビニのバイトをしていると普段関わらないような人たちと多く関わることができます。
また、地域に密着した店舗などの場合は地元との地域密着の性質があるため、
近隣の方々が頻繁に来て何度も顔を合わせていたりすれば、顔を覚えてもらうこともあるでしょう。
このような繋がりが楽しめるならば、接客の仕事を楽しんで行うことができるでしょう。
②ルーティンワークが得意な人
ルーティンワークとは、決まった手順で同じ作業を繰り返していくことを言いますが、コンビニのバイトはこの性質が強い仕事です。
最初こそ覚えることが多くて新鮮と感じるかもしれませんし、毎日違うお客さんを相手にして刺激が多い仕事にも見えますが、慣れてくれば基本的には同じ作業の繰り返しという側面も強い仕事です。
そのため、淡々と同じ作業を繰り返す日々が続くことになりますが、そのような反復作業が得意という方にとっては向いている仕事といえるでしょう。
③気配りが得意な人
コンビニのバイトは、常にお客さんの目線に立った働きを求められます。
汚い箇所があれば、掃除も行いますし、商品が乱れていれば直すことなども求められるため、細かい気配りは大切になります。
ずぼらで後回しにしてしまいがちな性格だと、商品が乱れて店内が荒れて見えたり、レジの金額に間違いがないかを確認するレジ締め作業で間違いが出ることにも繋がります。
気配りができる力とマメな性格の方はコンビニの仕事が向いていると言えますね。
コンビニバイトは将来に向けて意味がないのか?
コンビニのバイトは将来になんの意味もないと言う意見を聞きますが、この点については違うと私は思っています。
たしかに、業務は基本的にルーティンワークであるため、応用力などはそこまで求められず、地味な仕事と見られがちです。
しかし、コンビニは非常に多くのお客様が利用し、覚えることも多いため、マルチな活躍が求められます。
どうすれば効率的に作業することができるか、どの時間帯にどのお客さんが何を買うか経営の勉強ができたりと、やり方次第では非常に多くの知識を学べる場になります。
この経験を活かすもすべてはあなた次第なのです。