高校に入ってバイトをしてみようかなと悩んでいる方は多いと思います。
ですが一方で「高校時代にバイトをするのは後悔する」なんて意見に悩まされている人もいるのではないでしょうか。
この記事では、そんな高校時代のバイトについて解説させて頂きます。
Table of Contents
高校生でバイトをすると後悔する?
高校性の頃にバイトをして後悔するかどうかについてですが、
正直に申しますと「人による」というのが結論です。
高校時代のバイト経験を本当に良かったと思っている人もいれば、バイトをしたことを後悔している人もいます。
高校時代のバイトを楽しかった思い出で終わらせるか、後悔で終わらせるかはあなた次第です。
では、どうすれば高校時代のアルバイトを良い思い出で終わらせられるかと言えば、先輩たちが後悔した理由を良く理解して同じ道を歩まないようにすることです。
ここからは高校時代にバイトをして後悔した人の理由をいくつかご紹介させていただきますので、
バイトをするうえで後悔することにならないために気を付けるべきことを理解しましょう。
遊ぶ時間がなくなってしまった
高校時代はバイトをせずにもっと遊んでおけばよかったと大人になってから感じる人は後を絶ちません。
多くの場合は放課後の時間をアルバイトに充てる人が多いので、アルバイトを始めると学校と職場を往復する生活になりがちです。
それに加えて勉強まで頑張るとなれば、遊ぶ時間はかなり削られると考えてもいいでしょう。
せっかく遊ぶお金を手に入れても、遊ぶ時間を作れなければ元も子もありません。
バイトは高校を卒業してもいつでもできますが、高校生活は泣いても笑っても一度だけです。
そんな貴重な時間をバイトに割いてしまったことに大人になってから後悔する人はやはり多いですね。
バイトに時間を取られて学力低下してしまった
アルバイトに時間を割きすぎてテストの点数が落ちてしまうというのはよくある話ですね。
普段とはまったく気の遣い方が違うアルバイトは、想像以上に疲れるものです。
最初は自信があったけれど、やってみたらとても勉強までやる余裕はなかったと言うのはまさに高校生のアルバイトあるあると言えます。
アルバイトに時間を割きすぎて希望の進学ができなかったとなれば本末転倒も良いところです。
学力が低下したらバイトを辞める。テスト前の2週間はバイトに入らないなどその辺りのルールを決めておくことも大切ですね。
高校時代にバイトはやめたほうがいい?
高校時代にアルバイトをするかどうかと言うのは本当に尽きない悩みですよね。
上述した通り、するべきかしないべきかは結局のところ人それぞれかもしれません。
それを踏まえた上で私の体験談をもとにお話させて頂くと、私は高校時代にバイトをして良かったと思っています。
高校時代に自分で使えるお金を手に入れることで生活の幅は広がりましたし、なにより学校以外で友人ができるというのは本当に貴重な経験になります。
学生時代のバイト仲間とは今でも交流があるくらいです。
一方でやはり、もう少し勉強をしておけば良かった。もう少し遊んでおけば良かった。という後悔も心の片隅にはあります。
私と同じ後悔をたどらないためにも、学校のことや将来のことを考えてみて、それでもバイトに興味があるならば人生経験と思って挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
高校性で部活もバイトもしないのはもったいない?
バイトをするかどうか悩む人がいる一方で、本当はしたくないけれどバイトや部活をしなければいけないのかと焦る人もいたりします。
高校時代はやっぱり部活かバイトくらいはしなければいけないのでしょうか。
私はそうは思いません。
私は部活もバイトもどちらもやっていましたが、正直なところ高校時代はもっと遊んでおけば良かったと後悔しています。
高校時代の過ごし方を決めるのはあなた次第です。
周りに流されてやりたくないことを無理にやっても仕方がありません。
自分で考えたうえで部活もアルバイトもしないと決めたならば、それも選択肢の一つですね。