仕事・転職情報

【仕事辞めたいけど次がない・・・】そんな時はどうする?

                     
※当ブログはアフィリエイト広告を利用しております
  1. HOME >
  2. 仕事・転職情報 >

【仕事辞めたいけど次がない・・・】そんな時はどうする?

仕事を辞めたいけれど、今の仕事を辞めたら次に行く場所がない気がする。

そんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。

なかには次がないけどとりあえず仕事を辞めてから考えようと、一時の感情で行動してしまう人もいますが、
それはいけません。

この記事では、そんな仕事を辞めたいけど次がないという悩みについて解説していきたいと思います。

 

仕事を辞めたいけど次がない

「次の仕事が決まってないけど、どうにかなるだろう」

そんな気持ちでとりあえず仕事を辞めてしまう人もいますが、
可能ならば次の転職先の目安を立ててから退職をするのがおすすめです。

私も以前、仕事が嫌で次の仕事を決めずに勢いで仕事を辞めてしまったことがあります。

たしかに、辞めてから探そうとすれば最初は解放感から晴れ晴れしたような気持ちにもなりますし、
仕事を辞めた後ならじっくりと転職活動に取り組めるなど、メリットも多々あります。

そのまま良い転職先が見つかれば大成功ですが、現実はそう上手くはいきません。

今や転職活動も過酷な競争に勝ち抜く必要があるため、簡単に見つけることができず、
そんな仕事が見つからない状態が続くと、次第に焦りが出てきます。

生活面の問題や、仕事をしていないことに対する罪悪感などから、とにかく仕事をしないとと適当なところに再就職をしてしまう人も少なくありません。

そうなれば前の会社よりもきついところに入ってしまい、また同じことの繰り返しなんてことにもなりかねません。

 

もし仕事を辞めたいけれど次がない。となった時は、一時の感情に身を任せるのではなく、自分の今後のことまでを良くシミュレーションしてから決断することをおすすめします。

 

ただし、辞めたい理由が自分にとって耐えられないような状況であるならば次の仕事を決めずに退職するのも全然アリです。

例えばパワハラなどを受けていたり、ストレスで精神に支障をきたし始めていたりと、
のんびりしていたら心身を壊してしまうような事情があるならば、むしろ早く動き出すべきです。

上記ではなるべく転職先を見つけてから仕事を辞めるべきと言いましたが、実際は次の転職先を決めずに退職する人も多くいます。

雇用保険などを上手に使えば、しばらくは生活費などの問題も解決することができます。

必ずしも次を決めずに辞めることがいけないと言う訳ではないことは理解しておきましょう。

 

仕事を辞めたいけど転職先がない方は転職エージェントを使ってみよう

上記では次がない状態で仕事を辞めることはおすすめしないとお伝えしました。

ですが、なかには今の仕事が忙しすぎて転職先なんて探している余裕がない方や、なかなか自分に合った転職先が見つからないという方もいると思います。

そんな方は転職エージェントを利用してみてはいかがでしょうか。

一般的な転職サイトから求人を探して、気になる求人に応募していく方法では、
かかる手間も多いうえに、本当に自分に向いている会社なのかの判断は難しく、転職失敗なんて結果にもなりかねません。

転職エージェントは、そんな忙しい方に代わってあなたに合った転職先を探してくれたり、
専門のアドバイザーが転職活動のためのアドバイスなどをしてくれたりと、転職を近くでサポートしてくれます。

そのため、今の仕事が忙しい方や、より良い職場を探しているという人にはまさにピッタリのサービスです。

基本的には転職エージェントの利用は無料で利用できるので、気になるという方はぜひ一度登録してみましょう。

-仕事・転職情報

© 2023 ワーカーズ・カレッジ Powered by AFFINGER5