大学生になって時間を自由に使いやすくなり、バイトを始めようかと思っている人も多いのではないでしょうか。
そんな方がよく悩むのが「週に何回働くか」です。
週2~3程度では収入も少なすぎるし、週4は体力的にきついかも。なんて悩みには誰でもぶつかりますよね。
この記事では、実際に週4で働いたときの感想を踏まえて、どれくらい働くのが良いのかを解説していきます。
Table of Contents
大学生でバイトを週4で入るのはきつい?
週4日もバイトに入るとなるとちょっと大変そうと言うイメージを抱く人もいると思いますが、実は大学の授業と並行して週4のバイトをこなす人は意外と多いです。
実際に週4ペースで働いている人から話を聞くと、最初こそ大変だったけど慣れてきたら週4くらいなら余裕と言う人が多いようでした。
私も学生時代は苦学生だったので、多いときは週5ペースで働いていましたが、慣れれば意外と両立できるものです。
所属している学部や体力、就活の忙しさにもよると思いますが、週4くらいならば慣れれば問題なく両立できるのかなというのが私の感想です。
ただし、以下の条件で働くことになった場合、週4で働くのがきついものとなる可能性があるため注意が必要です。
- 入学したばかりで授業も多く取っている。
- テスト前などの時期に休みを貰えない。
- 夜勤のシフトに入ることがある。
- 体力的に大変な仕事。
一つずつ確認していきます。
①入学したばかりで授業も多く取っている
こちらは入学したばかりで、授業も目いっぱい取っていながら張り切ってバイトまで始めてキャパオーバーになってしまうパターンですね。
慣れてない環境というのは想像以上に体力を削られるもので、
高校生のときも週4でバイトに入っていたから大丈夫と思い、同じ感覚でバイトを入れてしまったりして失敗する人は後を絶ちません。
さらに大学は自由度が高いため、高校時代と違い、大学では自分で授業スケジュールを管理しなければいけないので、バイトが忙しいあまり上手に管理できず、単位をボロボロ落としてしまったなんて人も少なくないので、
まずは大学の授業をしっかりとこなすことから始めて、慣れてきた段階でバイトを増やしていくというのが無難ですね。
②テスト前などの時期に休みを貰えない
大学生の場合、テスト前などはお願いすれば1週間程度は休みを貰えることが多いですが、
なかにはテスト前だったとしても、人が足りなくなるからと休みをくれないバイト先もあります。
こういったバイト先だと肝心の勉強時間が取れず、単位を落としてしまい本末転倒なんてことにもなりかねないので注意が必要ですね。
きちんとテスト前に休みが取れるかどうかというのは早めに確認しておきましょう。
ただし、バイト先にもシフトの都合があるというのも事実ですので、学生に理解のあるバイト先であったとしても、
働く側もなるべく早めに休みたい期間を伝えたりする配慮が必要です。
休ませて貰って当然という態度を取ってしまうと、後々人間関係のトラブルにも繋がりかねないので注意しましょう。
③夜勤のシフトに入ることがある
夜勤バイトとなると週1〜2回の出勤でさえきついという人が多くいます。
18歳になって夜勤バイトが解禁され、高額な給料が貰える夜勤に早速挑戦する人も多いですが、実際にやってみると「思ったよりきつかった」と早々に辞めて行く人は多いです。
なぜ、夜勤がこれほど辛いのでしょうか。
それは、1日でも夜に起きている日ができると、睡眠が上手に取れず休みの日にまで悪影響が出てきてしまったり、
夜眠れなくなってしまい、日中に異常なほど眠くなるなど、生活リズムが崩れてしまうことが原因となることが多いようです。
仮に夜型で強いという自覚があっても、それとこれとは話が別という人も多いようですね。
④体力的に大変な仕事
大学生になると、できる仕事に幅も増えてきます。
高校生の頃はできなかった引っ越しや宅配、工事現場でのアルバイトなど体力を使う仕事もできるようになりますが、
やはり体力を使う仕事に就くと他の仕事よりも疲れ方も比べ物になりません。
張り切って頑張りすぎてしまい、授業の方に悪影響が出てしまう人もいます。
身体を使うバイトは運動にもなりますし、給料も条件の良いものが多いので魅力的ですが、自分の体力とよく相談してシフトに入るようにしましょう。
大学生で週4バイトはきつい?【まとめ】
いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した、週4でバイトに入ってきつくなるのは以下のパターンです。
- 入学したばかりで授業も多く取っている。
- テスト前などの時期に休みを貰えない。
- 夜勤のシフトに入ることがある。
- 体力的に大変な仕事。
これらの条件でのバイトを選んでしまうと、どうしても週4ではきついとなってしまう可能性も高くなってきてしまうので、
バイト探しの参考にしていただけましたら幸いです。
バイト探しならマッハバイトがおすすめ!
〈PR〉
マッハバイトのおすすめポイント
- 求人数は21万件以上と、最大規模の求人数
- 運営会社であるリブセンスは一部上場企業であるため信頼性が高い
良いバイト先を探したいと言う方はぜひマッハバイトを利用してみましょう。
アプリならば利用料は無料のうえ、登録不要で求人の検索もできるのでぜひ試しにマッハバイトからバイトを探してみてください。