10代女性のお悩み
大学に通うかたわらで接客業のバイトをして3か月目ですが、すでにバイトを辞めたいと悩んでいます。
理由としては、急な残業だったり、希望していたシフト通りにして貰えなかったりして学業の方に影響が出て来たからです。
入社してすぐにそういう会社だってことは分かったのですが、すぐに辞めるのも悪いかと思って3か月頑張りましたが、店長に改善してもらうようにお願いしたのですが、全然よくならないです。
そんなこともあってバイトを辞めたいと思っているのですが、やはり3か月で辞めると言うのは非常識なのでしょうか?
バイトをすること自体がここが初めてだったので、普通はどんな感じなのか教えてください。
バイトを始めたけど、思ってたものと違ったり、職場環境が良くなかったりして、働き始めて3か月程度だけど辞めたいと悩む人は意外と多いですね。
バイトを3ヶ月で辞めると聞くと「根性がない」「無責任」とネガティブなイメージを与えることも多いと思います。
ですが、それにも関わらず実は3ヶ月目で辞める人が多いことはご存じでしょうか。
なぜ3ヶ月に辞める人が多いのか、3か月目で辞めるとどのように思われるのかを解説していきます。
関連記事
Table of Contents
バイトを3か月で辞める大学生は意外と多い?
バイトを3か月で辞めるというと、どうしても非常識な印象を思い浮かべる人も多いと思ますが、
実はそのイメージに反して、3ヶ月経つあたりの時期でバイトを辞めるという人は多いと言われています。
なぜ3ヶ月目で辞める人が多いのかと言うと、
本当ならば1ヶ月目ですでに仕事を辞めたいと感じたけれど、さすがに悪いと思ったり、
少しだけ頑張ってみようと思った人が、やはりダメだったと感じるのが3ヶ月という時期なのではないかと考えられます。
もちろん、一度始めた仕事なのだから、本人が気持ちよく長く続いた方が本人にとっても周りにとっても一番なことは間違いないと思いますが、すべてのバイトがそうは行かないのも事実です。
では、一度はそこで働きたいと思った人が、なぜ3ヶ月という短期で辞めてしまうのか、
3ヶ月で辞めてしまうその理由として考えられるものを解説していきます。
①思い描いていた仕事と違った
実際に調べていた仕事内容と、経験してわかった内容が異なるというのはよくあることです。
自分は接客がしたかったのに、実際は皿洗いばかりだったり、
パソコンを使った仕事がしたいと思っていたのに、雑用のような仕事ばかり任されていたりと。
思い描いていた業務と違うなんてことはまさにバイトあるあると言えるでしょう。
バイトを、将来自分が進みたい仕事の下積みという理由で選ぶ人も多いため、できる仕事内容と違うならば、早めに別の場所に移ろうと考える人も多いですね。
②職場の人間関係がきつい
仕事を辞める理由として最も多いとまで言われる人間関係の問題。
人間関係ばかりは仕事を始めてみないと見えないため、仕事内容などは理想的なものだったとしても、働いてみたら嫌な先輩がいたり、お局さんのような存在に嫌味を言われたりと、新人には厳しい環境の職場もあります。
そのようなところだと、日々仕事をしているだけで苦しい状況となり、早めに見切りをつける人も多いですね。
③仕事が想像していた以上にきついものだった
バイト経験が少ないと、どれだけ下調べやイメージをしても、実際に経験してみると想像以上に過酷な仕事で体が着いていかなかったという経験がある人も多いと思います。
とくに体を動かすことの多い接客業や、夜勤の仕事の場合、思うイメージと実際の仕事のきつさが違ったという人も多く3ヶ月などの短期間で辞めて行く人も多いようです。
また、最初に張り切りすぎてしまう人にもこの傾向は多いため、
できるところから一歩一歩とやっていかないと、理想と現実のギャップに打ち負けて短期間で辞めることにもつながるので、自分のペースは大切にして仕事には取り組みましょう。
バイトを始める前には、働く業種の下調べをしっかりとすることで、このミスマッチは防げることもあります。
ですが高校生のようなバイトの経験が少ない人は、どの仕事がきついのかなどもいまいち分からないという方も多いでしょう。
以下の記事ではおすすめしないバイトをご紹介しているので、どんなバイトがいいのか悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
-
高校生のバイトでおすすめしない仕事⑤選!
続きを見る
大学との両立が難しかった
意外と多いのが、バイトを始めてみたけれど大学との両立が難しかったと言う意見です。
特に大学に入ったばかりで授業も目いっぱい取っているのに、張り切ってバイトまで始めてしまい、体力的に厳しくなってしまったと言う人は後を絶ちません。
この辺りは実際に始めてみないと分からない部分もあるので、もしも不安ならばなるべく少ない出勤数から始めてみたり、授業に余裕が出てきてからアルバイトを始めるなどがいいでしょう。
大学に入って時間に融通が利くようになり、いきなり週4や週5からバイトを始めてしまう人もいますが、
やはり大学の勉強もあるなかでそれはかなりきついです。
週2~3程度で始めてみて、慣れて来たら少しずつ増やしてみるのがおすすめの方法ですね。
関連記事
バイトを3か月で辞めるのは店に迷惑なのか?
バイト先も長期のバイトを募集していたならば、短くても1年以上勤務してくれることをイメージして雇うことも多いため、3ヶ月で辞めるというのはバイト先としても想定外なことなのは間違いないでしょう。
そこまで気にしない職場もあれば、
バイト先としては新しいバイトを探さなければならなかったりするため、迷惑だと感じられることももちろんありえます。
そのため、短期間で辞めてしまうことに、迷惑をかけてしまうと負い目を感じてしまう人もいることでしょう。
ですが、たかがバイトだと言う意見も正直なところ間違ってないと思います。
バイトは入れ替わっていくものですし、バイトが短期間で辞めることで職場が傾くようなこともほぼないでしょう。
たかがバイトだとふんぞり返って辞めていくのは違うと思いますが、
3ヶ月で辞めてしまって迷惑をかけたとそこまで負い目を感じる必要がないのではないでしょうか。
辛い思いをしながら、短期間で辞めたら迷惑をかけると泣きながら働くくらいならば、しっかりと短期間で辞めることを謝った上で次の仕事を探すのも一つの方法かもしれませんね。
バイトを1年で辞めるのは早いのか?
では、3ヶ月ではなく1年だったならば周りからの印象はどうなのでしょうか?
これは、あくまで様々な職場でバイトをして来た私の考えになってしまいますが、
バイトで1年続けたなら、周りからは「まあそんなものか」と特に早く辞めたとも長く続いたとも思われないのが多いのではないかと思います。
もちろん、離職率が低く入れ替わりが少ない職場などでは1年だと短かったと感じられることもあるかと思います。
そういう意味では職場の環境次第かもしれません。
ですが、1年続いたならばそこまで早く辞めたとは思われないことが多いのではないかと思います。
バイトを辞めるのにシフトが残ってると気まずいときは?
3か月で辞めると店長に伝えて承諾は貰えたけど、残りのシフトを消化する際の周りからの目が気まずいと言う悩みを抱える方もいると思います。
ここで「バックレてしまえばいいのでは」なんてつい考えてしまう人は多いと思います。
このまま仕事に行かずにバックレてしまえば、気まずさなどを感じずに済むため、ある意味では最も楽な解決策に見えます。
ですが、バックレは絶対にやめておきましょう。
「バイトのバックレなんて大した問題にならないでしょ?」と軽い気持ちで考えてしまう人もいます。
たしかに、バックレたところで、法的な処置をされるような可能性は低いかもしれません。
しかし、バックレの印象は最悪です。
別のところでバイトをしようとした際も、バックレた店舗の関係者がいてそのことが知られれば、まず雇って貰えません。
「ひょっとしたらバックレた店の人がいるかも」そんな不安が将来的にずっと付きまとうことになります。
気まずい気持ちは分かりますが、他の人にシフトを変わって貰ったり、すなおに退職日を早めてもらうようにお願いするなど、あくまで正式な手順を踏む方法で乗り切るようにしましょう。