当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。 事務

調剤薬局事務でストレスが溜まる瞬間⑥選!

  1. HOME >
  2. 事務 >

調剤薬局事務でストレスが溜まる瞬間⑥選!

 

調剤薬局事務という仕事は、そこまで知名度のある仕事ではないかもしれませんが。

近年セルフメディケーションの普及や、調剤薬局事務に関する資格が作られたりと注目を集めることも増えてきた業種の一つです。

調剤薬局事務を目指す女性も増えてきたように感じます。

一般的な事務とは違う、調剤薬局という場所だからこそ溜まるストレスがかかる理由を解説していきます。

 

 

調剤薬局事務でストレスが溜まる瞬間

 

①無茶なクレームを受ける

一般的な事務とは違い、調剤薬局事務は受付での接客も行います。

そのため、事務とは言っても接客業に近い性質もある仕事です。

 

受付などの接客をしていると、
弱っているのを良いことに上から目線で言ってくる方や、メンタル的に不安定で自分の思い通りにならないと大声を上げるような方もいます。

もちろん、お客さんとやりとりするのは薬剤師さんがメインになりますが、薬剤の専門化でない事務員をやり玉にあげてクレームをつけてくるようなお客さんもやはりいるため、このようなお客さんに当たってしまうとやはりメンタル的にきつい思いをしますね。

 

②パワハラまがいの扱いを受ける

仕事をするうえで最もストレスを感じるのはやはり人間関係ですよね。

場所にもよりますが、お局さんのような人がいたり、事務だからと下に扱われたりとパワハラまがいの行いを受けるような人がいることもあります。

もちろん、人間関係が良好な職場もたくさんありますが、こればかりは入ってみないと分からないため、入ってみて辛い環境の職場だと毎日のストレスも溜まりますよね。

 

③プレッシャーが多い

医療薬局事務の仕事は周りとの連携が多かったり、仕事を素早く正確にさばいていかないと追いつかなくなるため、急がなければいけないとプレッシャーがかかるような場面も多いです。

また事務員が一般的に行う入力のみではなく、ピッキングや会計、その他さまざまな雑務が伴うため、覚えることも多いです。

さらに調剤薬局の場合は、報酬の請求など専門的な知識が必要となるため、慣れない内は覚えることの多さや業務の複雑さも重なり仕事へのプレッシャーも強く伸し掛かるはずです。

 

④給料と仕事内容が見合わない

調剤薬局事務の仕事は給料が安い場合も多いです。

求人ボックス様の統計によりますと、正社員で平均278万円となっています。

月給で言えば大体20万前後で設定されているところも多く、他の産業と比べても決して高いとは言えない待遇のところがほとんどです。

ですが、その割には仕事内容も大変なものが多かったり、ここまで解説して来たとおりきついと感じる場面も多い仕事です。

 

そのため、大変な仕事な割に給料が見合わないと感じる人は多いですね。

どうしても専門的な資格が必要ない仕事であるため、一緒に働く薬剤師さんなどと比べると低くなってしまうため、よりこの不満を感じやすいのも一つの原因かもしれません。

⑤残業が多い

事務の仕事は残業が少ないというメリットが大きいですが、調剤薬局事務の仕事は残業が多いです。

その理由としては、請求の時期は多忙になったり、お客さんが閉店ギリギリで駆け込んで来たりするため業務の処理が長引いてしまったりするなどの理由があります。

残業代がしっかりと発生するところならまだいいですが、出ないようなブラック企業だった場合は仕事へのモチベーションも下がる一方ですよね。

 

⑥同僚がすぐ辞める

調剤薬局は、離職率が高い職場も多いです。

それはここまで解説してきた通り、仕事の大変さや待遇の悪さなどが強く関係していると考えられますが、それに伴って周りの同僚が辞めると、やはり自分も辞めた方がいいのかと言う気持ちにはなりますし、何より次の新人が育つまでの期間は自分の負担も大きくなります。

離職率が悪いことによる悪循環は一度動き出すと落ち着くまで時間がかかるため、かかる負担も大きいですよね。

 

調剤薬局事務の仕事で楽しいと感じる瞬間は?

 

 

調剤薬局事務の仕事はストレスが溜まることも多いですが、一方で「楽しい」「天職だった」と感じる人も多くいるようです。

次に医療薬局事務の仕事の楽しいところを解説していきます。

仕事をさばいていく爽快感

薬局には一日に多くのお客さんが来ます。

さらに仕事の幅も広く大変だと感じる点も多いですが、それらをテキパキとさばいていくのは仕事をしている充実感と爽快感を肌で感じることができます。

事務員の場合、やることがなさすぎて暇疲れなんて日もあるかもしれませんが、常に仕事をこなしていたいと言う人には非常に充実した楽しい仕事と感じるはずです。

 

幅広い知識が身につく

仕事をしていれば、自然と医薬品や病気に関する知識を身に付けることができます。

ネットで落ちている真偽の分からないような情報ではなく、正しい知識を身に付けることができるため、日常生活にも大きく役立てることができます。

また、専門家である薬剤師さんも身近にいるため、困ったことや悩みなどを聞いてもらうこともできるでしょう。

 

調剤薬局事務に向き不向きはある?

ここまで解説して来たことからも分かるとおり、調剤薬局事務の仕事は一般的な事務の仕事とはまた異なる性質があるため、
通常の事務職は向いていても調剤薬局事務は向いてなかったなんて人もいます。

では、調剤薬局事務に向いてる人とはどのような人なのでしょうか。

一つずつ解説していきます。

 

①気配りや細かい箇所に気づくのが上手な人

調剤薬局事務には、気配りや注意力が求められる場面が多くあります。

もちろん、事務職はどんな場所でもそれらの能力を求められる仕事ですが、調剤薬局の場合はお客様に出す医薬品や、報酬など間違えてはいけない業務を扱うことも多いため、小さな間違いや違和感にも気づくことができたり、

周りの職員やお客様への気配りが上手な人は、調剤薬局事務に向いてると言えるでしょう。

 

②接客も好きと言う人

上述した通り、薬局に来るお客さんの受付なども対応することが多いです。

そのため接客業としての性質も持つ仕事と言えます。

事務を目指す人の中には接客が嫌で事務職に就いたという人もいるため、接客が苦手という人にはこの仕事は辛いかもしれませんね。

 

 

調剤薬局事務で働く人の本音【体験談】

ここからは、実際に調剤薬局事務で働く人の本音を、実際の体験談をもとにご紹介していきます。

※随時更新予定

 

Aさんの体験談

調剤薬局事務と言うと、知的なイメージや清潔感もありそうで、華やかなイメージを持たれる方も多いと思いますが、
作業内容は地味なものが多いです。

その点は、間違いなく事務だなぁなんて感じますね。

私自身、色々な事務で働いてきました。
そのうえで調剤薬局事務は他の事務よりもミスが許されない仕事だと思っています。

そのため、ミスが続いたりすると本当に自己嫌悪におちいりますし、自信もグングン失われます。

そのくせ細かい作業も多かったり、専門用語や読めないような普段使わない漢字も多いので、最初に働き始めたときは本当に苦労すると思いますし、
ストレスも溜まりやすいと言われるのはこういうところなのかなと思います。

なので、入社してすぐに辞めてしまう人も多いですね。

私は接客も好きなタイプなので、色々なお客さんと関われることができる点など楽しいところも多い仕事です。

慣れてくれば、意外とサクサク仕事に取り組むことができるので、ストレスが溜まる仕事かもしれませんが、調剤事務としてこれから働くという方は、ぜひ長く続けてみてほしいですね。

 

 

-事務